天気がとっても良かったんで、用海岸行ってきました!
用海岸と言えばよくわからない素敵なオブジェがある海岸なんですけど、最近全く行ってなかったので息子を誘って行ってきました!
ただ歩くだけではつまらないので今日もゴミ集め込みでいってきました!
やー、やっぱり用海岸はいつ行ってもずっとここに居たいなって気持ちになる素敵な海岸ですよ。
-
-
奄美笠利|用海岸
用海岸ってどんなところ? 地元民に愛される浜 穴場スポット!人が居ないのでプライベートビーチ感あって素敵な場所 大きな岩が出迎えてくれる! 人が少ないのでゆったり遊べるよ トイレも中々綺麗♪シャワーは ...
続きを見る
このページのもくじ
夏日は2月にやってくる(奄美だからね!)
どこでも良いから行きたいな、と走りやってきた用海岸!
最近は瀬戸内町とか大和村ばっかり行ってた気がするんで、今日は違う所に行きたいなと。
久しぶりに来たわけですけど、海へ降りるこういう道ってとってもドキドキします。
やはり海、好きだなあと自覚できるシーンでもありますね。
左を見て
右を見る!
特に理由はないです。
右のほうに行きます。
降りていくと三角の大きな岩があるのです!
用海岸の象徴的岩だと個人的に思っています。
上のほうに生えているの髪の毛みたいですね(笑)
お菓子にも見えて美味しそうですね。
この日めっちゃ波も穏やかで、海に入る人もいたりして本当に2月なのかなあって気分になりましたΣ(゚Д゚)笑
まあ奄美だしそんなこともありますね!
しばらく散歩や発見を楽しむ
海の青もいいんですけど、海が透けて下の方に岩が?石?が見えるのも中々いいですよね。
波の影が素敵です。
こういったでこぼこの岩がいっぱいあって、植物がちらほらはえているんですよね。
たくましい。
この積み重ねが島とか作っていくのかなあ(˘ω˘)
ロマンだなあ(˘ω˘)
ナマコいた
これはナマコなんだよなー?!
今調べたらニセクロナマコというやつですね!
伊豆半島以南にいて、毒があるので食べられないそうです。
触手が見えるでしょう?この触手で食べ物漁っているんだそうですよー!うひょー!
最近ミストという映画で触手を見たばっかだったので興奮しました!触手っていいよね!
肉に毒があるから触るだけなら大丈夫だけど、去っても白いネバネバ(キュビエ器官)!!!!が出てきてついたら取れづらいから注意してねとのことでした・・・。
ニセクロナマコとウデフリクモヒトデの動画も撮ったので見て~
めちゃくちゃ字幕頑張りました(˘ω˘)
トンネルを見つける息子
息子「ママー!トンネル!」
と、言うんで見たら確かに岩の中、トンネルありました(笑)
あっち側からも見てみましょう。
パッと見トンネルがあるかわからない岩ですが
トンネルー!
いいねー!
こういうところでヤドカリは雨宿りとかするんかなあ、など考えながらふふふとしていました。
さ、拾うとするか!
目だったゴミはなかったのですが、やはりこういう岩の下などにゴミ、たどり着いているもんなんですねえ。
ということでゴミ集めスタートです!
こうやって砂に埋もれているものも多くて、そういうものは砂が中に入り込んでいるので適当にパッパッと落とします。
私がとって息子が袋にいれていきます!
ひとりより楽だ!ありがたいな!

キシリトールだ~!
ゴミ見てよく思うんだけど、丈夫だよね(笑)
結構脆く見えるのに、海を渡ってくるんだもんね。
すごいなあ。
歩きつつ拾うぞ!
これってサンゴ礁だと思ってるんだけどあってるんかな?
小さな穴があいているので、振ったら砂がめっちゃでてくるよ!
2袋目のゴミ袋の中はロープでいっぱい!
ロープって砂と色が似ているものが多くて、ついつい見逃しがちになりますね!
あと透明の糸?とかもあったけどなんの糸なんだろう?
色んな境遇のロープたちです!
ハマっているゴミたちも(笑)
そんなうまくハマるもんなんやねえ、と思うハマり方しているものが多いのです(笑)
というかこの写真よく見たら動物の足跡あるね。
犬の声してたし犬かな。
息子「ママー!蜘蛛がいるよー!」
ヤシの実なのかなあ。
よく海に落ちているコレに小さな蜘蛛がいました。
同色だからちょっと見づらいね。
中に棲んでいるのかな?(˘ω˘)?
カニの抜け殻だと見せられたもの。
抜け殻なのかな。
なんだか綺麗になれそうなパッケージ
活力みなぎる系なのかな?!
美しい女の人がニコッとしているペットボトル!
しかも新感覚らしい。
味が気になる。
何故か生きているハリセンボンが砂の凹みにいたので海に流しました💦
なんでや💦
こんなところに落ちている電球💡
今日は燃えるゴミしか拾わんぞー!(分別が面倒だから)と思っていたので拾わなかったけど、また次きたとき居たら運命なので拾って部屋に飾ろうかと思います。
(でもたぶん捨てる)

素敵な拾い物
かわいいー!ウニがはげたやつ!
ウニははげたら可愛いんだ!!!!

器用なゴミ
パッケージは中!みたいなゴミwww
なんでやwwwそこまでするんやったらゴミ箱に捨てろやwww
ツボなゴミでした!(*^▽^*)
さて!オブジェでも見るか!

用海岸にある謎オブジェ!
天然石みたいな柄していてかっこいいのです!
今日は周りの石とか見ることにしました。
やっぱ石とか岩って最高だからね!
この葉がめちゃくちゃ素敵じゃないですか?
全部緑なのに、変化のある緑だから!!!
黄緑部分ってお花なのでしょうか?
周りの岩もねえ、すてきなんだよね

挟まって抜けられない発泡スチロールさんがいたよ
周りの岩もいいね!
ただちょっともうこのころ夕方になりつつあって疲れてたからあんまり岩にはのぼらなかったです!
無念!
体力つけないとな!筋トレ筋トレ!(*'ω'*)<最近さぼってます

見てこの可愛いトンネル~!!!みてよ~!!!!ねええ!!!!
こういうトンネルたまらんのよね!!!!
あああすき、すきだ、すきしかない。
本当はくぐりたい。
何故私はスニーカーやったんや?意味わからないね。
ここがアレですよ、ツイッターでココどこクイズした動画内にある岩です!
奄美ここどこクイズ💡(*・ω・)⚡ピコーン pic.twitter.com/yWlFF1ZtNl
— シロ゚🚕奄美は春眠日和ぽかぽか (@amami_siro) February 24, 2020
個人的に中々よく撮れたなと感心してました!
動画内で紹介した寄せ植えのような岩と植物!
誰がデザインしたわけでもないのに、こうも美しいのは奇跡的ですね。

こういうとこには大体小魚がいるよね
というかここに海がたまってるってことはここまで海がくるってことなのか。
海は毎日変化があるから、いつきても新しい発見があって面白いですね。
岩に生えている植物可愛いし、やっぱ好きだなあ。
用海岸・・・(*'ω'*)
よし帰ろう!

息子がお土産に持って帰ると騒いだ貝殻
まだ居たいと騒ぐ息子でしたが、もうそろそろ帰らないとやばい時間帯だったので帰ることに。
息子氏、貝殻を持って
息子「ねえママ!耳にあてたら海の音がするんだよ!」
と聞かせてくれました。
どこで教えてもらったんだろうか?
自分で発見したのかな?
私も小さなころに貝の音を聞いたものだなあと懐かしかったです。

3袋!
この日は3袋拾って終わりました。
3袋で大体奄美市の指定ごみ袋大1袋埋まる感じですね!
用海岸は結構歩くので、ゴミ袋がパンパンになったら結んでわかりやすい場所において、帰りに回収する形にしました。
それが良かった感じ!ゴミ集めは楽しいけどやっぱり疲れるので、どうやったら極力疲れづらいか模索することも大切ですね!
まあ体力増やす方が早い気もするけど・・・(';')

シーグラスちゃんたち!
大好きシーグラスも拾いました!
海行くたびに拾っているのでめっちゃ家にあるなあ。
そろそろ何かに加工したいと思いつつ、集めています。
いつの日か作るぞ!(毎回思っているし言っている)
次は軽装で来ようかな。リュック背負ってやるとですね、めっちゃ肩こるんです(当たり前だけども!)。
うん、そうしよう!
ではまた~♪
-
-
奄美笠利|用海岸
用海岸ってどんなところ? 地元民に愛される浜 穴場スポット!人が居ないのでプライベートビーチ感あって素敵な場所 大きな岩が出迎えてくれる! 人が少ないのでゆったり遊べるよ トイレも中々綺麗♪シャワーは ...
続きを見る