【宇検村|佐念モーヤ】奄美と沖縄で一番古い共同墓地を見学してきた!
宇検村にある、奄美と沖縄の中では最も古い、共同墓地「佐念モーヤ」を見学してきました!
墓見学の趣味はないのですが、奄美と沖縄最古の共同墓地と聞くとやっぱり興味が沸いちゃいますね。笑
[st-minihukidashi fontawesome="" fontsize="" fontweight="" bgcolor="#7CB342" color="#fff" margin="0 0 20px 0"]佐念モーヤの基本情報[/st-minihukidashi]
[st-card id=1390 label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"]
グーグルマップでも出ない、佐念モーヤに来た~!
佐念モーヤ(村指定有形文化財)
共同墓地のモーヤは、奄美・沖縄の最も古い墓の代表であると言われています。
佐念集落のモーヤは、集落の村当たりという世話係が花を供えたり線香立てを作るなど、区長さんを中心に集落全体で、大切に保管されています。
墓の中は人骨があり、先祖の遺骨だろうとも、無縁仏の遺骨を集めたものだろうとも言われています。
また、明治中期までは、今のモーヤよりも大きなモーヤであったと言われています。
(昭和57年6月6日指定) 宇検村教育委員会
宇検村の佐念モーヤは、ふつうのお墓のある場所にあります。
上の看板が立っているので、それを目印にしたらわかりやすいかも?
海沿いにありますよ。
平たい石が積み立てられた佐念モーヤ
遠くから見ると、「なんだあれ?」と思える、平たい石が積み重なったところ、あれが墓です。
正面に行くと、お花などが供えられています。
今でも綺麗に管理されているお墓です。
中が空洞になっているんですけど、どうしてこのような形になったのでしょうね?不思議だ…
写真は撮っていませんが、ここを覗くと人骨が見れます。
結構はっきり頭蓋骨など残っていたので、もしかしたら燃やさずにここに埋葬されていたのかな?なんて思いました。
それくらい、綺麗に骨が残っていたんですよね。
骨って、時間が経っても朽ちないんですね。
一見変わった観光スポットですが、ここを知っておくと、奄美通を名乗れるのは間違いないスポットです(o^―^o)
是非一度いらしてください♪
※お墓なので、静かに見学しましょう。骨に悪戯とかしちゃだめですよ。
[st-minihukidashi fontawesome="" fontsize="" fontweight="" bgcolor="#7CB342" color="#fff" margin="0 0 20px 0"]佐念モーヤの基本情報[/st-minihukidashi]
[st-card id=1390 label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"]