【日記】「タケノコとりいかんね?」って誘われたので行ってきた!
[st-kaiwa1]コロナやけ、どこも行けんね~、このブログもしばらくは更新できんね![/st-kaiwa1]
って思っていたんですけど、母にタケノコとり行かん~?と誘われたので行ってきました!
三密でないし、うちの山やけ・・・ゆるして・・・(^O^)
でもとりに行かん?って誘ってきたから結構山奥で大変なのかな?って思ってたけどそうでもなかったし、数分で終わったから何故誘ってきたのだろう・・・とも思ったのでした(^O^)なぜ
タケノコは山の中に
うちの山とはいえ、うちからは離れた山なので車で結構走って到着したのでした。
前々からのぼれることはしっていたけど、のぼったことのなかった山を前にワクワク!
ちょっと入ってみると・・・
あるやんwwwタケノコ本当にあるね!
これをとるのか・・・とりあえず母を待とう・・・
と、息子と待つもこない。
こないので歩いてたら毛虫が居ました。
いざタケノコをとりに!山へ!入る!
[st-kaiwa1]ここから入るに違いない![/st-kaiwa1]
と思っていた場所で待ってたのですが
母「あんたどこから入ろうとしてんの!そこアカマタいたからダメっちゆったがね!ここよここ!」
と全然知らないところに連れていかれた私と息子。
そんなん言われても初めて聞いたし(つд⊂)エーン
入ってすぐに出てくるタケノコ。
[st-kaiwa1]まってはやくない?www[/st-kaiwa1]
私のタケノコのイメージはもっと苦戦するものだったので拍子抜けです。
奄美のタケノコはこういう細いタケノコなんですよね。
ホテイチクっていう竹のタケノコだからこんな細いみたい?
種類が違うんだね。
いたるところにはえているし、しばらく置いておいたら成長しそうなタケノコもありますね。
最初は
母「タケノコ折れば取れるから」
と言われて折ったり引っ張ったりしてたのですが、途中カマをかしてもらってザクザクしました。
ちょっと楽しかったです。
数分でけっこうとれた・・・
数分でこんなに!
最近、やたらタケノコを持って帰ってくるなあと思ってたけど、こうやって暇さえあればとってきていたのか・・・。
なかなかおいしいのでうれしい(^▽^)/
数分で終わりすぎたのでちょっと散策した
それにしても1時間以上かけてきた割には数分で終わって、「何故呼んだ?」状態だったのでちょっとだけ散策したり、バッタとったりしました。
下で動いているのをバッってとったら捕まったオオシマトカゲさん。
オオシマトカゲのはず・・・です。
似たトカゲでバーバートカゲも小さなころはこんな色?形していたと思うんですけど、しっぽが短めずんぐりしているんでおそらくオオシマトカゲなんだ~!
かわいいね(^▽^)/見た目がツヤツヤしているけど、ヌルヌルしてませんでした!
[st-mybox title="オオシマトカゲじゃなかった!" fontawesome="fa-exclamation-circle" color="#ef5350" bordercolor="#ef9a9a" bgcolor="#ffebee" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]
ヘリグロヒメトカゲっていうトカゲでした!
ツイッターにて教えてもらったよ~!!!ありがとう;;;
教えてくれた方を心の中で師匠と呼ぶことに決めたよ・・・(V)o¥o(V)
[/st-mybox]
最初に「ここから上へいくのかな?」と思っていた道にちょっと入ってもみました。
ここにアカマタがいたのか・・・みたかったな・・・。
結構大きなアカマタだったらしいので、珍しいですね。
それくらいのアカマタがいるのならハブは別の所に移動してそうだけどやっぱちょっと怖かったです!
おしまい!
タケノコはじめて取りに行きましたが、私でもできるものだったのでこれからは毎年行ってしまいそうです!
それにしてもタケノコ、めっちゃはえているんであれ放置してたら竹藪になっちゃうんですかね?
竹面白いな~♪おいしいし♪
ではまた(^▽^)/