【奄美群島スタンプラリー中部④】大島小湊郵便局&小湊漁港
奄美群島スタンプラリー中部コース4、大島小湊郵便局とオススメポイントである舟漕ぎ競争のステージ、小湊漁港に行ってまいりました♪
この日は舟漕ぎ競争の日ではなかったので、漁港を散策して参りましたよ♪
(今年の舟漕ぎは6月16日で終了しています)
隣の小湊漁港公園には一度訪れたことがありましたが、漁港の方をゆっくり見て回ったのは初でした!
漁港なので海見て終わりかな、と思いつつでしたが意外や意外、とても楽しかったのです!
大島小湊郵便局で4つ目のスタンプゲット♪
[st-minihukidashi fontawesome="" fontsize="" fontweight="" bgcolor="#f44336" color="#fff" margin="0 0 20px 0"]大島小湊郵便局の基本情報[/st-minihukidashi]
[st-card id=2000 label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"]
初めて訪れた大島小湊郵便局!
びっくりするほど気さくな局員さんに迎えられ、スタンプラリーの話などしました!
「台紙1枚終われば景品があるんだよ♪」
台紙1枚で貰えることをここで初めて知りました!
[st-kaiwa1]台紙7枚全部やらないともらえないのだと思ってました💦笑[/st-kaiwa1]
奄美中部コース④大島小湊郵便局のスタンプ
大島紬と島太鼓チヂンかな?
紬、綺麗ですね(/・ω・)/✨
大島小湊郵便局のオススメは八月踊りや舟漕ぎ競争などのお祭り!
この日はお祭りの日ではなかったので、舟漕ぎ競争のステージである小湊漁港に行きました♪
(小湊の舟漕ぎ競争は終わりました!詳細についてはコチラの小湊舟勝負応援サイトを参考にしてください)
歩いていると、下へ行ける階段(船に乗る時に使っている乗り場だと思われる場所)をのぞくと、カニが!↓
小さくて見えませんね。
ちょっと拡大しました↓
ロープの上側にいます。
もっと居たのですが、さすがカニさん。
俊敏な動きでさささっと隠れました💦
下へ行き、カニ見えるかな~と覗いてみましたが見えませんでした↓
小魚がちょろっと見えます。
コンクリートに張り付いている貝、小さい頃この貝があるのにも関わらず裸足でよじ登ろうとして足をめちゃくちゃに切った記憶があるんですよね。
気をつけよう……!
山々が綺麗です↓
奥の方に小湊漁港公園があります♪
隣の浜に行ってみた
息子「ママ!ここ行ける!」
と教えてもらい、隣に浜があるのを知りました!
良く見つけたなあ。
ハブいないか十分注意しながら行ってみました。
するとすぐに開けてブロックがありました↓
ブロックのあちら側に行ってみると、浜!↓
この日曇っていたので、雲が山に厚くかかっていますね。
そんな山が幻想的で大好きです!
サンゴとゴロゴロとした石が混ざった浜でした。
振り返った山の方も中々素敵です↓
後ろの方は川っぽいですね。
かっこいい石がいっぱいありましたよ↓
[st-kaiwa1]是非石と石の隙間をくぐりたい![/st-kaiwa1]
と思いましたが、あいにくスニーカーできた私、行けず。
奥の方から山装備の女性たちが歩いてきたので、あちら側にも何か面白い景色がありそうですね。
曇りの日の海は、川に似ています↓
晴れているのに曇りという、奄美ではそう珍しくない景色です。
野鳥もいました!↓
どなただろう?
キョロキョロしてすぐに飛んで行ってしまいました。
雨がパラパラ降ってきたのでこの日は帰宅。
小湊舟漕ぎ競争行ってきたので、この話はまた今度!|Д´)/~~
[st-minihukidashi fontawesome="" fontsize="" fontweight="" bgcolor="#4FC3F7" color="#fff" margin="0 0 20px 0"]小湊舟漕ぎ競争に行ってきました[/st-minihukidashi]
[st-card id=2028 label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"]
[st-minihukidashi fontawesome="" fontsize="" fontweight="" bgcolor="#7CB342" color="#fff" margin="0 0 20px 0"]奄美大島中部コースまとめ[/st-minihukidashi]
[st-card id=1807 label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"]