息子希望で国直海岸に行ってきました!
国直海岸はいいよね、名瀬に近い大和村でのどか!
海も綺麗なうえに静かに遊べるしたまんないです。
そんな国直海岸レポ~♪
今回も岩に上ったり落ちているもの眺めたりしました!
-
-
奄美大和村|国直海岸
国直海岸ってどんなところ? 名瀬から近くて行きやすいのどかなビーチ 施設充実!トイレもシャワーも綺麗! 海を眺められるベンチなども綺麗 集落の人が親切でアダンをなだめてたりすると「これはアダンだよ」と ...
続きを見る
やってきた国直海岸
この日はくもり。
で、波もざぷーんざぷーんってかんじで高かったのでちょっと海も濁り気味でした。
国直海岸に特にやりたいことも持たずにきたので、息子となんとなく右の方へ行きました。
↑これは右のほうに行ってから撮った海なのだけど、よくわかりませんね。
途中、シーグラスを拾うも中々ピントが合わず。
やっと撮れたシーグラス画像!
7枚くらい失敗して、やっと撮れたのでした・・・(^▽^)うーむ
岩!!!!!!!!
岩があったら触りたいしのぼりたい。
とりあえずのぼってあちら側を見てみます。
楽しそう・・・。
あっち側いきたい・・・。
と思ったのですが、私は長靴なのに息子は違ったので断念。
かっこいい岩にのぼれるだけでも満足です!
上から海を見下ろすとちょっと怖いですね。
さらに上へ。
後ろを見るとわちゃわちゃしていました。
岩の間にはえている植物が可愛い~(^▽^)/
のぼるのは楽なんだけど、降りる時にちょっとヒヤッとしますよね。
岩と岩の間にある隙間。
岩と岩の上に岩!という感じでしょうかね。
絶妙なバランスの岩なんだなと思った次第です。
色んな海の落とし物
誰かが集めたのか、勝手に集まったのか貝殻がやたら一か所に固まってました!
ここだけじゃなくてあと一か所にもあって、不思議!
中々大きいカニの脚も。
脚の近くにあった甲羅。
脚の持ち主でしょうか?
ウニー!
ウニのハリがないバージョンってかわいいですね。
朽ちながらどんどんハリが抜けていくのでしょうね。
ハリは結構頑丈でした。
貝!
この穴が可愛くて思わず手に取った貝ですが、よく見ると落ちている貝はこういう穴がよく開いていました。
テレフォンカードみたいですね。
途中からは穴があきそうであいていないみたい。
そしてまたカニ!
こちらは脚がついたままのところもありました。
こんなに大きく育ったの、すごい。
やたらカニ系が多いですね。
イカの骨かな?
こういう生き物の終わりって、分解されてまた別の生き物の糧になるわけじゃないですか。
とっても尊いなと思いました。
ゴミも拾いました
漂流系が多かったです!
あんまりゴミ拾いしている!って感じになりたくなくて(目立ちたくないゆえ)いつも袋を持って何気なくゴミ拾いしているんですけど、ペットボトルなど複数あるとすぐいっぱいになっちゃいますね!
うむうむ、ちょっと考えなければならないな。
こういう海外からくるゴミは海に沈まずやってきてよかったと思うんですよね。
海でゆらゆら細かくなられるよりはいいかなと、どちらが良いとかはないんだろうけど個人的には拾える場所にあった方が良いな~と思うのですよ!
久々の国直海岸はやっぱり良かった!〆

息子作「海の学校」・・・海の生き物にお勉強を教えるんだと言っていました。
久々の国直海岸はやはり良かったです!良かったに尽きる!
次はもうちょっと晴れた日に岩の向こう側、挑戦したいです。
どんなかんじなんだろう。わくわくします。
ではまた~♪
-
-
奄美大和村|国直海岸
国直海岸ってどんなところ? 名瀬から近くて行きやすいのどかなビーチ 施設充実!トイレもシャワーも綺麗! 海を眺められるベンチなども綺麗 集落の人が親切でアダンをなだめてたりすると「これはアダンだよ」と ...
続きを見る