【瀬戸内町】晴れた日は瀬戸内町に行くよね?!#1-高知山展望台
こんにちはーシロです。
晴れてたので瀬戸内町行ってきました……!思いっきり寝坊しましたが、なんとか行けました。
晴れの奄美、この時期はいっそう美しく幸せな気持ちすぎて辛かったです!幸せはキャパオーバーすると苦しい(^O^)b
最高だ~~~~!!!奄美最高だよ~~~~~~~!!!
とりあえず高知山展望台へ

前日は宇検村にいったシロ一行、瀬戸内町へと🚙
高知山展望台に行きたいと思ってたので、まっすぐ向かいました。
途中島人まーと(奄美のコンビニ)でおにぎり買って食べながら行きました!

見渡す限りの青~~~!!!最高じゃないか~~~~!!!!
絶対に前日より美しい日になると確信していたのですが、実際美しいとこんなにもテンションが上がるんですね、というくらいテンションが上がりました。

息子はトイレへ。
以前きたときは故障かなんかで入れなかったと思ったんですが、この日はトイレちゃんと入れました。


トイレ待ちしている間うろうろしていました。
普通に怪しい装いだったと我ながら思うので、人がいなくてよかったです。


高知山展望台に行くには2つの道があります。
こちらの「280m」の道と、

奥の5分でたどり着ける道です。
以前きたときはすぐにたどり着ける道を選びましたので、今回は展望台まで280mの道を行くことにしました。
緑一杯の歩道

さていくぞ!と、割と見かけるような階段を降りていきます。
この木みたいな階段とか横の手すり、大浜の手すりもこんなですよね確か。
短い歩幅の階段で転びそうになるんですが、息子は身軽なのかなんなのか、スキップして降りていきました。
なぜ~~~??なぜここでスキップできるんか~~~???

こういうところはですね、上がったり下がったりするんです。
それを楽しむ道なんだよね。
スキップとか走るのは危険なのでなるべく歩きましょう。歩いてくれ息子。

青空をバックにした緑が好きです。
運動不足の私、そうそうに息切れしてたので上を見ながら休憩しつつ進みました。



時折手すりがなくなります。



途中、ブーンという翅の音が聞こえびびるなど。
集団の翅の音だったので、静かに騒がず、屈みながら進みます。

初めて歩く道は長く感じますね。

でも大丈夫、終わりはあるから……。
(たまに道路自体が崩れて引き返さないといけないこともあるけど)


やった~~~~~~~~~~きた~~~~~~~~~~(^O^)ノ
貝のような展望台

まるで巻貝のような展望台です。
初めて来たとき、この形に感動したのを覚えていますw
すごいなあ、面白いなあ、いいなあ。
そう思ったものです。

ベンチもあるよ。

近くで見ると貝というよりキノコっぽいですね。
見晴らしがよすぎる~~~~~~~~~~~~~!!!

いやああああああああ見晴らしよすぎいいいいいい!!!!
特に地形とか興味ないんですけど、なぜかこういう景色見るのすきなんですよね。
苔のような密度の高い山、海、挟まれてる町。
だいたい山があるところってこんな感じだろって思ってたんですけど、奄美って特に山と街が近いんだそうですね。
それにしても良すぎるなこの景色。

ぐるぐる回りながら撮りましたよねえ。
そりゃ撮るわ。
動画も撮ったんですけど、動画は編集せずにお蔵入りになるかもしれないな。
でもちゃんと編集してyoutubeにでも出したいですね。
だって、それくらい良かったから。
今パソコンで画像見ても素晴らしいと思うんですけど、しかし撮ったときは「なんでこの美しさを撮れないんだろう。もっと美しさを切り取りたい」なんて思ってたんです。
つまりリアルで見るとなおヤバイ、そんな景色でした。
良すぎなんじゃ~~~~~~~~~~~~~!!!

やっぱり晴れてると色が映えますね。
いきいきしてみえる。
曇りの日も素晴らしいけれども、元気そうに見えるのはやっぱ晴れの日ですね。

案内板!
これみてもよくわかりませんでしたが、面白いなと思ったのがこの案内板、ライオンズクラブ結成50周年記念の記念で設置されたっぽいというところ。
デフォであったわけじゃないんやと。
愛されてる展望台なんだなとほっこりしました。
帰り道は短いほうから

帰りは短い方から帰ることにしました。
この道を歩きながら、「私って少女漫画タイプなんだな」とか思ったり。
少女漫画ってプロセスめっちゃ長いじゃないですか、付き合うまでというか。
でも付き合った後、ゴタゴタがない限りはそのままENDなったりしません?
行きは長く帰りは短く的な、そういうやつ、似てるな~~~~なんて考えながら歩いていました。

こっちの道穏やかで、割と考え事しながらいけます◎

階段の幅も穏やか!!!!優しい幅!!!!!!

すぐつくじゃん~~~!!!

サクサクでした、帰り。
続きはまた後日書きます
いつもは続けて続き書くんですけど、めっちゃ画像多すぎてまじむりなので分けて書くことにします。
分けて書くっつって、途中忘れて書かなくなるといったことが今まで何度もありましたが、今回はちゃんと書こうと思います。
なぜなら素晴らしい景色だったから……!!!!
ではまた~(^O^)ノ