フォトジェニックとは、つまるところインスタ映えという意味らしいのですが、もともとの意味は写真映え、だそう。
原義はphoto- + -genic(~によって作られた)すなわち「光によって生じた」の意味で、19世紀中頃に"photogenic drawing"(「写真」を意味する初期の表現)として用いられたのが最初。写真映りがよい、の意味が加わったのは1928年。
引用:はてなキーワード
フォトジェニックはインスタ映えって意味だよ~と紹介しているサイトが多いので、インスタ映えの派生のような扱いを受けている「フォトジェニック」ですが、当たり前だけどフォトジェニックの方が歴史が深い言葉です。
話を戻しますと、そんなフォトジェニックな場所、それが赤木名海岸なのです。
グーグルマップで言えば「赤木名海岸展望台」の場所なので、ここへ行く際は間違わないように気を付けてくださいね!そんな赤木名海岸(展望台)をレポります(o^―^o)
赤木名海岸の基本情報
-
-
奄美笠利|赤木名海岸
赤木名海岸ってどんなところ? 夏の間は夕陽スポットになる むさしやの前からも出られる海岸だよ! グーグルマップで「赤木名海岸」を目指して行くと迷うので、「赤木名海岸展望台」を目指して行くと良いよ!(赤 ...
続きを見る
集落のほっそい道を進んでたどり着いた赤木名海岸
グーグルマップ通りに、赤木名海岸を目指して行くと、迷います。笑
あれ絶対、罠だと思うんですよね。
「赤木名海岸いこ~っと♪」
てな感じで、旅行者が赤木名海岸目指そうとグーグルマップ開いて頑張っても
「まって……どこ?いや、そこが海だから……おそらくそこが赤木名海岸なんだろうけど……ネットでみたあの展望台とか、ベンチとか、トイレがない……」
絶対迷いますよ。なんなら、集落のあの細い道で不安になって引き返すと思います。
グーグルマップで行くなら、赤木名海岸じゃなくて、赤木名海岸展望台の方を目指したら、間違いないので!!!!届け~!!赤木名海岸に行こうとして集落で迷っちゃう人たちの元へこの情報届け~!!!
てなわけで、私もめちゃくちゃ迷ったあげく、たどり着きました。
この日、海が結構荒れてて、空も曇りになったり、晴れたり忙しく……、海の青も色んなグラデーションが見られて面白かったです。
上の写真でも、沖の方は眩しいエメラルドなんですよ。
展望台があったので進む
奥に展望台が!!!ということで、進みます。
なんだか鳥居っぽいカラーの展望台ですね。すごく好みです。
途中、屋根付きの休憩所発見!
周りに草はありますが、生え放題ではないのでそこまで虫もこなさそう……良いですね、ここ。
近づくと一層、鳥居っぽいカラーな展望台。
海の青と対照的でとても綺麗ですね。
折角なので、のぼって眺めました!
丁度、陽が出てきて海がとても綺麗です。
波が荒かったのでちょっと濁っていますが、マットなブルーも良いですね。
陽が当たっていないところはこんな感じ。
波が荒い( ; ゚Д゚)
戻り道
何気、この道に敷かれた石模様、オシャレですよね。
センスあるなあ。
駐車場の近くに、トイレ&シャワーがあります。
ただ、こちら……おそらく管理はあまりされていません。
というのも、男子トイレの扉が歪んでいて入れなかったのと、トイレの水が赤茶色だったためです。
流しても赤茶色だったので、「誰かが流さなかっただけ」というわけではありませんよ!><
なので、こちらのトイレ&シャワーはあまり宛にしない方が良いかも?どうしても必要!って時は、トイレは借りても良いかもですが、他でいたすことをオススメします。
もしかしたら夏の間のみの管理ってだけなのかもしれないので、また夏に見に行きたいと思います(^▽^)/
まとめ
赤木名海岸の展望台はフォトジェニックあふれる場所です!
展望台自体が絵になるので、是非行ってみてくださいね(o^―^o)
夏の間は夕陽スポットになるそうなので、夏にもオススメですよ♪
赤木名海岸の基本情報
-
-
奄美笠利|赤木名海岸
赤木名海岸ってどんなところ? 夏の間は夕陽スポットになる むさしやの前からも出られる海岸だよ! グーグルマップで「赤木名海岸」を目指して行くと迷うので、「赤木名海岸展望台」を目指して行くと良いよ!(赤 ...
続きを見る