【笠利|あやまる岬】ソテツジャングルに入ってきた!ソテツってジュラ紀から居るって知ってた…?
あやまる岬にはいろんな見どころがありますが、そのひとつにソテツジャングルがあります!
ひっそり存在しているソテツジャングル、実は地元民でも知らない人が多いのではないでしょうか?
ソテツがただ生えているだけじゃないソテツジャングルをレポします!
[st-minihukidashi fontawesome="" fontsize="" fontweight="" bgcolor="#4FC3F7" color="#fff" margin="0 0 20px 0"]あやまる岬の基本情報[/st-minihukidashi]
[st-card id=1157 label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"]
このページのもくじ
ソテツジャングルへいざ入場!
ソテツジャングルは、あやまる岬の海水プールの手前にあります。
奄美では珍しくないソテツですが、内地の人だとこれは珍しいかもしれませんね。
内地でも鴨川シーワールドなんかにはソテツ、植えられていますが、奄美のソテツほど元気ではありませんでした。
元気なソテツに囲まれちゃうのが、ソテツジャングル!
入り口には、ソテツの概要が看板にあります↓
あやまるみさきソテツジャングル
昔、奄美大島においては、食糧難の際は、ソテツの種子や幹を利用した「蘇鉄ガユ」「ナリ味噌」を唯一の食料として切り抜けたといわれ大事に育てられていた。また、海岸山地を問わず、いかなる痩せ地にも成長し、奄美の気候、風土にあった植物である。
奄美各地には、たくさんのソテツが自生しているが、殆どが山や赤土に群生しており、ここあやまるのソテツは砂地に群生している規模としては奄美一であろう。
笠利町
観光ルートは看板があるので、迷わないよ!
ソテツジャングルはめちゃくちゃ広いわけではないのですが、道がいくつかあるので、どう回れば良いんだろ~?と悩む人もいるかもしれません。
でも大丈夫!案内の看板もあって、親切です♪
ちゃんと管理されているので、道も綺麗です(o^―^o)✨
ソテツに囲まれて、楽しくお散歩できます!
ソテツはジュラ紀から繁茂していたらしい、すごい!恐竜の時代からなの?!
ソテツ
1億5千万年以前のジュラ紀に全盛を極め繁茂したといわれる古い植物で、全生代の生命を今なお持続している生きた標本です。
雌雄異株で精虫によって受精します。ソテツは葉を肥料に、種子を味噌、醤油の原料に茎を澱粉に精成し、食糧に利用していたといわれています。方言でステイチともいいます。
環境庁・鹿児島県
ジュラ紀からってすごくないですか?
これを、恐竜が好きな息子に伝えたところ、とてもテンションを高くしていました。
ソテツ自体には毒があるので、そのままでは食べられません。なので食べたことはないのですが、実はいろんなことに使える植物だったんですね。すごいなあ。
ソテツの種子は↑こんなかんじです!
オレンジの種、鮮やかで、ビワみたいで美味しそうですよね( ´艸`)
ビワじゃないので食べちゃダメですが><
ソテツジャングルには南国の象徴とも言えるハイビスカスも生えていて、ソテツの緑がより美しく見えますよ。
縄文時代の土器や、弥生時代の生活跡が確認されても居るとのこと!
あやまる第2貝塚
縄文時代から弥生時代(今から2500年前)の貝塚です。1983年(昭和58年)に町教委によって発掘調査が行われました。
調査の結果 縄文時代の土器片と弥生時代の生活跡が確認されました。
出土遺物は町歴史民俗資料館に展示保管されております。
笠利町教育委員会・歴史民俗資料館
奄美は人の出入りがそこまでなかったからか、こういった歴史も残されていたのかな~?って思いました!
すっごい昔のものが発掘されるって、なんだかロマンがありますよね。
南国の植物も生えてる!
名前はわからないけど、よく海にある植物がありました!
みんな大好きアダンもありました!
アダンの実って、熟すと落ちてくるので、時期によっては赤いアダンの実がいっぱい落ちていそうですね。
進むと、背の高い石のベンチ(?)があった
ソテツジャングルを進むと、あやまる岬の綺麗な海も見えてきて、とっても気持ち良いです!
進むと石でできたベンチっぽいのが見えてきました。
ベンチ……??????
座ってみたところ、足がつかなかったです(^O^)笑
これは大人用のベンチなのでしょうか><
道がちょっと凸凹している場所があるので注意!
進むと、ちょっと道がぼこぼこしているところにきました。
大人の私は大丈夫でしたが、5歳息子はこけそうになっていたので、子供と歩く際は、手を繋いだ方が良いですね。
ここらへんは海が綺麗に見えるので、ゆっくり歩いていきましょう♪
ソテツに囲まれながら、スタート地点へ・・・ゴール(^▽^)/
矢印に沿って進むと、よりいっそうソテツに囲まれます!
進んでいくとゴールです。
ソテツジャングル、はじめて入りましたが、中々面白い場所でした。
ソテツだらけってだけだし、息子はそんなに楽しくないかな……?とも思ったのですが、意外に気に入ったようで、ゴールしたあとも
「もう一回いこ!」
と何度も言ってきたので、何度かぐるぐるしました笑
ちょっとした迷路ちっくなソテツジャングル、あやまる岬に来た際は是非訪ねてみてくださいね(^▽^)/
[st-minihukidashi fontawesome="" fontsize="" fontweight="" bgcolor="#4FC3F7" color="#fff" margin="0 0 20px 0"]あやまる岬の基本情報[/st-minihukidashi]
[st-card id=1157 label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"]