朝戸への旧道!便利な朝戸トンネルを使わず、山を周る道で朝戸まで行ってみた!

グーグルマップより
奄美にはドンキホーテのような、夜中も構わずあいてて思わず長居したくなるような雑多ショップはないんですけど、ドン・キホーテを真面目にした印象の「ニシムタ」というホームセンターはあります。
割と混みます。笑
そんなニシムタに用事があったので、ついでに朝戸へ行く旧道を使って朝戸へ行ってみました!
ニシムタ自体は朝戸にないし、むしろ朝戸への旧道、スタート地点なのでついでも何もただ行きたかっただけなんですけどね(本音)
山の道だし、昔のトンネルだから怖いと母から聞いていたので、行くのを3秒くらい悩んだんですけど好奇心には勝てず。
でもですね、確かにトンネル、古くて怖かったのはありましたけど、どちらかと言うと山の緑が美しくて行ってよかったですよ!
あまりレポされない場所の奄美山レポです(^O^)<とはいえ普通の山ですけどね
このページのもくじ
朝戸の山道!ドライブコース
何故かスタートが目的地でもある「ニシムタ」からになっていますが、こう考えてください。
少し後ろにあるニシムタに対し、山を越えトンネルを抜け、ニシムタ駐車場へ入る道へ遠回りして行くのだと。
屁理屈ってやつですね。
ドライブしたかったんです;;
途中で写真撮ってないことに気づいたので、写真は古いトンネルを抜けてから撮ったものになります。
古いトンネルは、地図上のBの地点ですよ。
トンネルがマジで古くてビビる親子
車線もねえ!電気もねえ!
ここまで対向車のトラックに対してもビビりつつ走っていたシロ親子、この古い未知トンネルを前に少々ビビります。
息子に至っては
「今日はやめておこう!(とても素晴らしい提案をしたという顔)」
と言い出す始末。
しかしこの場所↓
このように、トンネルか上へ行く道かでわかれているんですよね。
朝戸への通り抜けはトンネルのみ。
左の方からトラックが来たので、頑張ってすすむことに!
写真ないんですけど、トンネル内は落書きがありました/(^o^)\笑
カラースプレーでやったんですかね。
こういう落書きって夜中にやってるイメージなんですけど、夜中にこのトンネル来るのめっちゃ怖いとおもうんで、すごいガッツだなと変なところで感心してました。
トンネルから抜けるとそこには、美しい山々が!
山~!!!!!!
すごい!写真撮るのうまいわけじゃないんで伝えきれないんですけど、緑が綺麗で感動しました。
ああこれぞ自然!的なね。
海ばかり行ってるのでたまに忘れるんですけど、そういや山も好きなんですよね。
ハブいそうであんまり行かないだけで。
山の水もちらほら
息子「ママ~!!!!!ほら~!!!!!」
見てみると山の水!
湧き水というよりは流れている水?
ミニ滝的な↓
ばあちゃんとかこれ飲んでた気がする。
土砂崩れしているところも!
台風の影響かな?
結構がっつりくずれていました……危ない!
台風の時は海も危ないけど、山も土砂災害あるので危ないですね(´・ω・`)
名もなき滝もあったよ(^O^)
名前あるのかもしれませんが……!結構大きめの滝がありました!
山にはよくあるやつですが、滝を見ると心が洗われますね~!
路肩が崩れているところがちょいちょいあるよ
道路は割と走りやすいんですけど、ところどころ路肩が崩れているところがありました。
ありがたいことに、路肩注意の看板があるので、落ちることはないんですけどやっぱり怖いですね;;
整備してくれている人たちに感謝です;;
落ちたらやばそうな土砂崩れ……↓
夜中には絶対来ない方が良いなって思いました!
台風や大雨のあとは、まだ路肩が崩れていても注意書きがない可能性もあるので、もし山でドライブする際は注意してくださいね。
上から落ちてきただろう岩!↓
整備途中と思わしきショベルカー!
いつもありがとうございます!↓
スリルがあるけど、美しい山がみれる旧道でした(まとめ)
山の道なのでくねくねしてるし、普段は車があまりいないからか、結構スピード出して走るトラックもいるしで怖かったんですけど、素敵な景色が観られたので行って良かったです!
大雨や台風のすぐ後はさすがに行かない方が良いですが、晴れた日ならとても気持ちがよさそうな道でした。
山の道の中でも比較的行きやすい道でもあったので、その点ほっとしました(^O^)
また来ます!